-
ブログ
都立戸山高校推薦入試小論文解説・令和4年度(2022年度)
東京都立戸山高校の推薦入試では、与えられた資料をもとに自分の考えを論理的に述べる力が問われます。2022度の問題1では、「鎌倉時代から室町時代にかけての産業や経済の発展」をテーマに、産業や技術の発達、貿易、流通の3つの視 […] -
ブログ
【中3英語定期テスト対策】READING FOR FUN 3「Learning from Nature」の現代語訳と解説-NEW CROWN3 Lesson7
こんにちは!都立自校作成校受験対策専門塾・誠学会の中山です。 この記事では、公立中学校の中学3年生の三省堂書店が出している英語の教科書NEW CROWN3のLesson4 READING FOR FUN2の『A Pres […] -
ブログ
【中3英語定期テスト対策】READING FOR FUN 2「A Present for You」の現代語訳と解説-NEW CROWN3 Lesson7
こんにちは!都立自校作成校受験対策専門塾・誠学会の中山です。 この記事では、公立中学校の中学3年生の三省堂書店が出している英語の教科書NEW CROWN3のLesson4 READING FOR FUN2の『A Pres […] -
ブログ
都立戸山高校推薦入試小論文解説・令和5年度(2023年度)
2023年度の東京都立戸山高校の推薦入試では、受験生が資料を正確に読み取り、論理的にまとめる力が求められます。小論文問題は、受験生が与えられた情報を基にして、自らの意見や考察をまとめる形式です。大問1では、人口増加率や人 […] -
ブログ
【中3英語定期テスト対策】「For Our Future」の現代語訳と解説-NEW CROWN3 Lesson7
こんにちは!都立自校作成校受験対策専門塾・誠学会の中山です。 この記事では、公立中学校の中学3年生の三省堂書店が出している英語の教科書NEW CROWN3のLesson7『For Our Future』に出てくる重要文法 […] -
ブログ
都立戸山高校推薦入試小論文解説・令和6年度(2024年度)
戸山高校の推薦入試小論文は与えられた複数の資料をもとにして出題され、受験生は指示に従って論述する必要があります。 2024年度(令和6年度)の第1問では、「少子化」をテーマに少子化の原因や対策について、資料を参照しながら […] -
ブログ
【中3英語定期テスト対策】「Imagine to Act」の現代語訳と解説-NEW CROWN3 Lesson6
こんにちは!都立自校作成校受験対策専門塾・誠学会の中山です。 この記事では、公立中学校の中学3年生の三省堂書店が出している英語の教科書NEW CROWN3のLesson6『Imagine to Act』に出てくる重要文法 […] -
ブログ
都立西高校推薦入試小論文解説・平成25年度(2013年度)
この記事では、西高校推薦入試小論文のうち、平成25年度(2013年度)のテーマを解説します。 西高校の小論文は、特定のことばについてあなたが感じ、考えたことを600字以内で述べる問題です。令和3年度以前は「あなたが感じた […] -
ブログ
都立西高校推薦入試小論文解説・平成26年度(2014年度)
この記事では、西高校推薦入試小論文のうち平成26年度(2014年度)のテーマを解説します。 西高校の小論文は特定のことばについてあなたが感じ、考えたことを600字以内で述べる問題です。令和3年度以前は「あなたが感じたり思 […] -
ブログ
都立西高校推薦入試小論文解説・平成27年度(2015年度)
この記事では、西高校推薦入試小論文のうち、平成27年度(2015年度)のテーマを解説します。 西高校の小論文は、特定のことばについてあなたが感じ、考えたことを600字以内で述べる問題です。令和3年度以前は「あなたが感じた […]