こんにちは!都立自校作成校受験対策専門塾・誠学会の中山です。
この記事では、公立中学校の中学3年生の光村図書出版が出している国語の教科書の中の『説得力のある構成を考えよう』とその中に出てくる『リオの伝説のスピーチ』という文章の要点の解説と定期テストで出そうな問題の解説をします。
東京都の公立中学校で光村図書出版の国語の教科書を使っている方の定期テスト対策にお使いください。
※以下の地域に当てはまる方がこちらの教科書の対象です。
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、足立区、葛飾区、立川市、武蔵野市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、西東京市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、羽村市、あきる野市、西多摩地区、大島地区、八丈地区、小笠原村
では解説を始めます。
目次
- 1 『説得力のある構成を考えよう』『リオの伝説のスピーチ』の要約・内容・筆者の主張
- 2 『説得力のある構成を考えよう』『リオの伝説のスピーチ』の定期テスト予想問題
- 2.1 Q. スピーチの導入にあたる部分はどこからどこまでですか??
- 2.2 Q. 「私自身の未来のため」とありますが、他には誰のために環境運動をしているのですか?3つ書き抜きなさい。
- 2.3 Q. 「自分たちで費用を貯めて、カナダからブラジルまで一万キロの旅をしてきました」とありますが、この言葉の意図は何ですか?
- 2.4 Q. 「太陽の下に出るのが、私は怖い」とありますが、この言葉の意図は何ですか?
- 2.5 Q. 「父とよくバンクーバーで釣りをしたものです。数年前に、体中ガンで冒された魚に出会うまで」とありますが、この言葉の意図は何ですか?
- 2.6 Q. 「あなたたちは、私ぐらいの年のときに、そんなことを心配したことがありますか」とありますが、この言葉の意図は何ですか?
- 2.7 Q.「私たち人間ときたら、まるでまだまだ余裕があるようなのんきな顔をしています」とありますが、実は大人たちは余裕がないことに気づいていながら放っていることを指摘している一文を抜き出しなさい。
- 2.8 Q. このスピーチで多く用いられてる工夫は何ですか?2つ答えなさい。
- 3 内申点対策・定期テスト対策なら自校作成校専門対策塾 誠学会
『説得力のある構成を考えよう』『リオの伝説のスピーチ』の要約・内容・筆者の主張
『説得力のある構成を考えよう』の『リオの伝説のスピーチ』はセヴァン・スズキさんのスピーチで、説得力のある文章構成を学ぶことができます。
『説得力のある構成を考えよう』『リオの伝説のスピーチ』の定期テスト予想問題
定期テストに出そうな問題を記載しますので、テスト前に自分でそれぞれの問いの答えが出るかをテストし、答えられない箇所はしっかり覚えておきましょう!
解答の根拠になる箇所も書いてありますので、手元に教科書を用意しながら見ましょう。
Q. スピーチの導入にあたる部分はどこからどこまでですか??
A. こんにちは、〜無数の動物たちのためです。
解説:スピーチでは、本題に入る前に導入にあたる部分を設けます。
Q. 「私自身の未来のため」とありますが、他には誰のために環境運動をしているのですか?3つ書き抜きなさい。
A. ①未来に生きる子供たちのため ②世界中の飢えに苦しむ子供たちのため ③もう行く所もなく、死に絶えようとしている無数の動物たちのため
解説:〜のためと書いてある箇所を探しましょう。
Q. 「自分たちで費用を貯めて、カナダからブラジルまで一万キロの旅をしてきました」とありますが、この言葉の意図は何ですか?
A. 聞き手の興味を引き、自分の強固な意志を伝えるため。
解説:わざわざ大金をかけて、遠距離を移動してきたということを強調し、そのくらい今回のスピーチは本気だとアピールしていますね。
Q. 「太陽の下に出るのが、私は怖い」とありますが、この言葉の意図は何ですか?
A. 自分の素直な気持ちを言うことで、聞き手の信頼を得やすくしています。
Q. 「父とよくバンクーバーで釣りをしたものです。数年前に、体中ガンで冒された魚に出会うまで」とありますが、この言葉の意図は何ですか?
A. 自身の生々しい体験を伝えている。
Q. 「あなたたちは、私ぐらいの年のときに、そんなことを心配したことがありますか」とありますが、この言葉の意図は何ですか?
A. 聞き手の立場に立って、この質問を自問させ、心配したことがないと答えさせることによって、今、どれだけ大変なことが起きているかを伝えようとしている。
Q.「私たち人間ときたら、まるでまだまだ余裕があるようなのんきな顔をしています」とありますが、実は大人たちは余裕がないことに気づいていながら放っていることを指摘している一文を抜き出しなさい。
A. しかし大人たちはもうこんななぐさめの言葉さえ使うことができなくなっているようです。
解説:まだ余裕があれば、「大丈夫。全てうまくいくよ。」と言って子供たちをなぐさめるものです。と書いてある部分があります。
Q. このスピーチで多く用いられてる工夫は何ですか?2つ答えなさい。
A. 聞き手への問いかけ、自分が子供であることを強調している
解説:〜を心配したことがありますか?や〜を真剣に考えたことがありますか?など問いかけている場面が多いです。
また、子供が大人に対して、思いを伝えていることを強調し、大人の責任感に訴えかけています。
以上で「説得力のある構成を考えよう」の解説と予想問題を終わります。しっかり予想問題を解いて、定期テストで高得点をとりましょう!
内申点対策・定期テスト対策なら自校作成校専門対策塾 誠学会
都立高校の自校作成校(日比谷、西、戸山、青山、新宿、国立、立川、八王子東、国分寺、国際、墨田川)と言われるハイレベルな高校を目指す方は内申点をほぼオール5にしなければなりません。しかし、一般入試の対策もしなければならず、なかなか学校の定期テストの時間を費やせない方もいるはずです。
そのような方に一般入試対策だけでなく効率的な内申点対策も指導しております。具体的な対策が知りたい方は、ぜひ誠学会にお問い合わせくださいませ。