2024年度(令和6年度)都立立川高校自校作成問題・英語大問2解説

2024年度(令和6年度)都立立川高校自校作成問題・英語大問2解説

こんにちは!都立自校作成校受験対策専門塾・誠学会の諏訪孝明です。

この記事では、2024年2月に行われた都立立川高校の自校作成問題の英語・会話文の問題を解説します。

自校作成校受験生のうち、
・本文を読んだり設問を解いたりするのに時間がかかり、制限時間をオーバーする
・本文は読めるけど設問が解けない
・過去問演習の後、自分の読み方・解き方や理解・解釈が合っているのかどうかを確認したい

といった方におススメです。

なお、自校作成英語の注意点等はこちらにまとめております。
今回の解説に先んじて読んでおいていただくと理解が深まります。
是非読んでみてください。

また、一度自力で本文を読み設問を解いてから読むことを強くお勧めします。

では解説を始めていきます。

本文

第1場面

句動詞における目的語の位置

句動詞とは、「動詞+前置詞/副詞」のカタマリで特定の意味を持つもののことです。
もとの動詞が他動詞の場合、句動詞も目的語をもつことができます。
その目的語が代名詞の場合、語順に注意が必要です。

「pick up」という句動詞が「it」を目的語にとる場合、「pick it up」と表現します。

似たような例として、「wake me up!」(私を起こして)が有名です。

something/anythingを説明する形容詞の語順

これまた語順に関するポイントです。
通常、形容詞1語で名詞を説明する場合、「a red pen」のように「形容詞+名詞」という語順になります。

しかし、「something」「anything」を説明する場合は例外です。
「something strange」(なにかへんなもの)
といったように、「名詞+形容詞」という語順になります。
注意しましょう。

名詞節になるwhy節

I wonder why the color looks different today.   私は、なぜ今日は色が違って見えるのか知りたいです。

節とは、「主語と述語を含むカタマリ」のことです。
how節は「~する理由」「なぜ~するか」といった意味になります。

between A and B

「AとBのあいだに」という意味です。
日本語の「あいだに」は①物理的な「あいだ」(例:私の家と学校とのあいだ)②時間的な「あいだ」(例:夏休みのあいだ)③心理的な「あいだ」(例:君と僕とのあいだ)がありますが、英語の「between A and B」も同様です。
ただし、公立高校入試では①の用法で使われることが大半です。

why don’t you ~ ?

提案やアドバイスをする際に用いる表現です。

第4文型の第3文型への書き換え

第4文型(SVO1O2)は第3文型に書き換えることができます。
その場合、
SVO2forO1 (Vが1人でもできるもの 例:make,buy)
SVO2toO1 (Vが相手がいないとできないもの 例:teach,give)
のどちらかになります。

I show her it(第4文型)=I show it to her(第3文型へ書き換えたもの)
となります。

第2場面

It is 形容詞 for 人 to V/what節

It is very difficult for even a science teacher to tell exactly what this stone is.
科学を教える先生にとってでさえも、この石がなんなのかを正確に伝えるのは難しい。

「It is 形容詞 for 人 to V」:人にとってVすることは形容詞だ
という意味です。
説明を読んでもよくわからないと思うので、上記の例文を覚えると良いです。
what節など他にも覚えると良い要素がたくさん含まれている英文なので覚える価値のある1文です。

what節は
①名詞の役割をする
②節のなかは不完全(SがなかったりOがなかったりする)
③「~するもの」「何が~か」と訳すことが多い
というポイントがあります。

a kind of

a kind of mudstone 泥岩の一種

「a kind of」は「~の一種」という意味です。

感情+to V

I am glad to know that. 私はそれを知ることができて嬉しい。

感情を表す表現に続くto V(不定詞)は、その感情になった理由を表します。
これは、「都立高校入試英語頻出事項ベスト5」(諏訪調べ)に入るくらい頻出です。
今、必ず覚えてください。

現在完了形

I have been interested in them since I took your class.
私はあなたの授業をとって以来、それに興味があります。

現在完了形には①完了②経験③継続の3つの用法があります。
どの用法で使われているのかを意識することを習慣にすると、現在完了形への理解度が高まります。
直前期やテスト本番はそんな時間はないかもしれませんが、練習では意識してみましょう。
今回は「since」があるので③継続の用法で使われています。

encourage

you encouraged us to learn more. あなた私達にもっと学ぶよう促してくれた。

「encourage 人 to V」で「人にVするよう促す」という意味になります。

keep Ving

「Vし続ける」という意味です。

名詞節になるhow many kinds節

do you know how many kinds of stones? 石は何種類あるか知っていますか?

節とは、「主語と述語を含むカタマリ」のことです。
how many kinds節は「~の種類数」といった意味になります。

thank you for Ving

thank you for teaching  教えてくれてありがとう

thank you for Vingは「Vしてくれてありがとう」という意味です。
forには「理由」を表す用法があることを覚えておきましょう。

第4文型/不定詞の形容詞的用法

Stones and rocks give us a chance to know about it.
石や岩が私達にそれについて知る機会をくれる。

第4文型は、
・Vの意味は「与える」
・O1≠O2
・O1に「与える相手」、O2に「与えるモノ・内容」
です。

不定詞の形容詞的用法とは、「名詞+to V」のかたちで「to V」が直前の名詞を説明しているものを指します。
「something to drink」がもっとも有名な例です。

like

likeは品詞によって意味が異なります。
①動詞:好き
②前置詞:~のような

shall we

一緒に〇〇しませんか、という勧誘の表現です。

第3場面

famous for A

this place is famous for hot springs. この場所は温泉で有名です。

「famous for A」は「Aで(Aという理由で)有名である」という意味です。
前置詞forには「理由」を表す用法があります。

意味を知らない語句が登場し、注釈もついていないときの対処法

これからするお話は、「システム英単語中学版」などの高校受験単語を一通り覚えた人向けの話です。該当しない人にとっては「誤ったメッセージ」となるので読み飛ばして次の項目に進むのが良いでしょう。

該当者の方へ、あなたが意味を知らない語句が本文中に登場した場合、それは公立中学校では習わないものである可能性が高いです。その場合、注釈をつけなければいけないことになっています。
しかし、ごくまれに注釈がついていないことがあります。
それは、

読み進めていけば、文脈で意味がわかる

単語です。

今回、「geothermal energy」という語句が登場します。
「地熱エネルギー」という意味です。
皆さんの大半はこれを知らなかったと思います。
でも大丈夫です。
読み進めていけば意味がわかるようになっています。
なので、注釈がついていません。

今回でいえば、ブライアンがしっかり説明してくれています。

現在完了形

I have never heard of such difficult words. そんな難しいことば、聞いたことがないです。

現在完了形には①完了②経験③継続の3つの用法があります。
どの用法で使われているのかを意識することを習慣にすると、現在完了形への理解度が高まります。
直前期やテスト本番はそんな時間はないかもしれませんが、練習では意識してみましょう。
今回は「never」があるので②経験の用法で使われています。

than A

この語句は「Aよりも」という意味で、比較の文で使われます。
何かと何かを比べるときに使う表現ですので、対比構造をつくります。

ここでは、「日本」⇔「外国」
という対比構造です。

不定詞の副詞的用法

a gift from our planet to produce electricity in the future
将来発電をするための地球からの贈り物

不定詞の副詞的用法は原則として「目的」を表します。
「~するために」と訳します。

quite

quite different from solar energy 太陽光エネルギーとは全然違う

quiteは強調表現です。
今回は「different from」という対比構造をつくる語句を強調しています。
対比構造はそれ単体でも重要ですが、それが強調されているということはさらに重要だということです。
設問を解く際、地熱エネルギーと太陽光エネルギーの違いに焦点を当てた問題が出そうなだと考えておきましょう。

S depend on A

It depends on the weather or the time. それは天気や時間帯次第です。

「S depend on A」:「SはA次第だ」
Aが条件、Sが結果という「条件と結果の関係」をとります。

第4文型

Can you show us other advantages? 他のメリットを提示できますか?

先ほども説明しましたが、大事なポイントなので再度説明しておきます。
第4文型は、
・Vの意味は「与える」
・O1≠O2
・O1に「与える相手」、O2に「与えるモノ・内容」
です。

eco-friendly

環境にやさしい、地球にやさしいという意味です。
特定のテーマの英作文でとても役に立ちます。

設問

問1

iida先生に訊く内容を具体化する問題です。
第1幕のaikoさんの発言に「I wonder why…」があります。「なぜ…なのか知りたい」という意味です。
これが最大のヒントになります。

ア:what⇒×
イ:why⇒◯
ウ:when⇒×
エ:疑問詞なし(石について)⇒×

問2

空欄直前にwhyがあります。
よって、why節を探します。
すると、問1でも参照した「I wonder why the color looks different today」に注目すべきことがわかります。
よって、aはdifferentです。
選択肢はオかカに絞られます。
あとは、bかcかdのどれか1つが判断できれば答えが1つに決まります。

bとc

判断が難しいです。
さきほども伝えた通り、bかcかdのどれか1つが判断できれば答えが1つに決まるのでこれはパスするのがよいです。

becauseがつくる因果関係に注目して解きます。
原因:日本にはたくさんの地熱エネルギーがある
結果:日本は①退屈だ②ラッキーだ
地熱エネルギーは発電などに使えるものでるから、明らかに②ですね。

以上から、答えはカに決まります。

制限時間のある都立自校作成校英語の試験では、このように解かなくてもいいところは解かないという判断が重要な場合があります。

問3

how many kinds of~?
つまり種類数を訊かれている発言に対する答えを選ぶ問題です。
なのでD(where)は不自然です。Aの「あなたの言っていることがわかりません。」も不自然ですね。
Bなら「わかりません」なのでOKですね。

bとc

問2同様、ここはとばしましょう。
dさえわかれば、問3の答えを出すことができますので。

地熱発電は化石燃料のエネルギーよりエコであるという発言に続く発言です。
D(where)は関係ないですね。C(いいね。)は自然な流れの会話になりますね。

以上より、エが答えだとわかります。
問2と同じく、短時間で正確に判断できる手順を身につけるのにうってつけの問題ですね。

問4

抜き出し問題は、探すのに時間がかかります。
時間がないことが悩みであれば、いったん飛ばすのも有効です。
英作文を白紙で提出する羽目にならないよう、時間のかかるものは飛ばす勇気も必要です。

そのうえで、短時間で探す方法を身に着けたいですよね。
設問が示してくれたヒントを大切にしましょう。
今回は、
・石と岩が伝える重要な情報
・地球がいつ生まれたか、地球がどのようなものかを伝えてくれる
・地球の変化もわかる
⇒それをなんと呼ぶのか
⇒the history of the earth (地球の歴史)
という流れで考えて探します。

問5

整序問題です。
直前に「geothermal energy is heat」「it is generated from the magma」があります。
これを使います。

「it is generated from the magma」から、骨格として「is generated by the magma」ができます。
ここで話しているのは「なぜhot steamが地中から吹いているのか」です。
よって、主語にくるのは「the steam」です。
「the steam is generated by the magma」となりました。
あとは
・前置詞のあとには名詞がくる=「前置詞+名詞」というカタマリにする
・「Vingは動詞の進行形、動名詞、分詞の3つの可能性がある」
・「out of A」は「Aの外へ」という意味なので移動系の動詞と相性がいい
・文脈(hot steamは地中から外へ吹いている)
を考慮すると
「the steam coming out of the ground is generated by the heat of the magma」
となります。

問6

会話文の整序問題です。
選択肢となっている文の接続語や指示語に注目しています。

A:that=日本⇒日本のような国はあるのか?
⇒Cのニュージーランドが対応している

D: it= geothermal energy⇒a~dにはない⇒aの直前にはある⇒Dはaに入れる

以上2つより、オが正解とわかる。

問7

「大変なことかもしれないけど、でも…」の「…」に当てはまるものを答える問題です。
「頑張ろう」という意味の内容になることはわかると思います。
では、なにを頑張るのか。
それは、直後のkakeruの発言から読み取ります。
「地熱エネルギーについてもっと学ぶこと」です。
それを踏まえて選択肢を選びます。

ア:地熱エネルギーなしで⇒×
イ:天然資源を探すのに10年費やす⇒×
ウ:◯
エ:太陽光エネルギーを使って⇒×

問8

内容一致問題です。

①気温が原因で⇒×
②答えるのは簡単⇒×
③◯
④◯
⑤もっとも伝えたかったgiftは石と岩⇒×(地熱エネルギー)
⑥◯
⑦一日中⇒×(夜は無理)
⑧すぐに⇒×(10年かかるとのこと)

問9

書くべき内容は
・地球に(環境に)やさしい製品を1つ紹介する
・なぜそれがお勧めかを述べる

立川高校が発表している解答例は「自転車」になっています。
自転車での移動は地球にやさしいだけでなく運動になり身体にもいいのでお勧めしやすいですね。

他に、
・eco bag⇒環境にやさしい+レジ袋を買わずにすむので節約になる
・hybrid car⇒環境にやさしい+ガソリン代が節約できる
といったものが思いつきやすいのではないでしょうか。

これに限らず、様々な答えが考えられます。
英作文では、書いたものを誰かに添削してもらうことが最も大切です。
どんどん書いてどんどん添削してもらってください。

今回は以上です。
最後までお読みくださりありがとうございました。

都立立川高校に合格するなら自校作成専門対策塾 誠学会

都立立川高校は英語、数学、国語が自校作成問題となっており、また、一般学科に加えて想像理数科という都立高校初めての学科がある都立高校で近年人気が上がっている学校です。西東京の都立自校作成校では、国立高校に次ぐ難易度の学校です。内申点もオール5の生徒がほとんどを占めております。具体的な対策が知りたい方は、ぜひ誠学会にお問い合わせくださいませ。

都立自校作成校受験対策専門塾・誠学会では、
毎月10名限定で無料受験相談を受け付けています。