【中2国語定期テスト対策】『モアイは語る』の解説・予想問題-光村図書

【中2国語定期テスト対策】『モアイは語る』の解説・予想問題

こんにちは!都立自校作成校受験対策専門塾・誠学会の中山です。

この記事では、公立中学校の中学2年生の光村図書出版が出している国語の教科書の中の安田喜憲さんの『モアイは語る』の要点の解説と定期テストで出そうな問題の解説をします。

東京都の公立中学校で光村図書出版の国語の教科書を使っている方の定期テスト対策にお使いください。

※以下の地域に当てはまる方がこちらの教科書の対象です。

千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、足立区、葛飾区、立川市、武蔵野市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、西東京市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、羽村市、あきる野市、西多摩地区、大島地区、八丈地区、小笠原村

では解説を始めます。

『モアイは語る』のあらすじ・筆者の主張・論理構造

イースター島が絶滅した原因を紹介し、地球の資源を効率的に使っていかないと人類も同じ末路を辿ってしまうという筆者の主張を頭に入れてテスト問題の選択肢を吟味しましょう。

『モアイは語る』の定期テスト予想問題

定期テストに出そうな問題を記載しますので、テスト前に自分でそれぞれの問いの答えが出るかをテストし、答えられない箇所はしっかり覚えておきましょう!

解答の根拠になる箇所も書いてありますので、手元に教科書を用意しながら見ましょう。

Q. どのようにしてモアイを作りるのでしょう?

A. 硬い溶岩や黒曜石でできた石器を使って、柔らかい凝灰岩を削り出した。(P126 4行目)

Q. モアイはどのようなものと考えられていますか?

A. それぞれの集落の祖先神であり、守り神 (P126 8行目)

Q. P126 20行目「この謎」とはどのような謎ですか?該当箇所を一文抜き出しなさい。

A. モアイが作られた時代、〜存在したのだろうか。(P126 18行目)

解説:「この」という指示語がありますので直前を見ましょう。

Q. P126 15行目「森がよりいっそう破壊されていった」とありますが、その原因を二つ答えなさい。

A. ①人口が増加し、家屋の材料や日々の薪、農耕地を作るために伐採された (P127 13行目)
②モアイの製造のために運搬用のころや支柱として使うために伐採された (P127 15行目)

Q. P127 20行目「では、モアイを作った文明はいったいどうなったのだろうか。」とありますが、どうなったのか答えなさい。簡潔につ答えなさい。

A. ①森の消滅
②表層土壌の消失によるバナナやタロイモの栽培困難
③木が無くなったことにより船を作ることができず魚が捕れない。
④食糧危機による部族間の抗争

Q. P128 17行目「イースター島のこのような運命は、私たちにも無縁なことではない。」とありますが、どのような点で無縁ではないと言っているのでしょうか。

A. 人口増加により食料や資源が不足していき、絶滅してしまう可能性がある点。

Q. 森のことを筆者はどのように表現していますか?8字で抜き出しなさい。

A. 文明を守る生命線 (P128 20行目)

Q. イースター島の事例を用いて筆者は何を伝えたいのでしょう。

A. 人類もイースター島のように絶滅しないように地球の資源を効率よく使わなければならない。

以上で『モアイは語る』の解説と予想問題を終わります。しっかり予想問題を解いて、定期テストで高得点をとりましょう!

内申点対策・定期テスト対策なら自校作成校専門対策塾 誠学会

都立高校の自校作成校(日比谷、西、戸山、青山、新宿、国立、立川、八王子東、国分寺、国際、墨田川)と言われるハイレベルな高校を目指す方は内申点をほぼオール5にしなければなりません。しかし、一般入試の対策もしなければならず、なかなか学校の定期テストの時間を費やせない方もいるはずです。

そのような方に一般入試対策だけでなく効率的な内申点対策も指導しております。具体的な対策が知りたい方は、ぜひ誠学会にお問い合わせくださいませ。

都立自校作成校受験対策専門塾・誠学会では、
毎月10名限定で無料受験相談を受け付けています。