【中3国語定期テスト対策】「世界はうつくしいと」の全解説-光村図書

【中3国語定期テスト対策】「世界はうつくしいと」の全解説

こんにちは!都立自校作成校受験対策専門塾・誠学会の中山です。

この記事では、公立中学校の中学3年生の光村図書出版が出している国語の教科書の中の「世界はうつくしいと」という文章の要点の解説と定期テストで出そうな問題の解説をします。

東京都の公立中学校で光村図書出版の国語の教科書を使っている方の定期テスト対策にお使いください。

※以下の地域に当てはまる方がこちらの教科書の対象です。

千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、足立区、葛飾区、立川市、武蔵野市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、西東京市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、羽村市、あきる野市、西多摩地区、大島地区、八丈地区、小笠原村

では解説を始めます。

詩の要約・内容・筆者の主張

詩の形式

まずはこちらの詩は「口語自由詩」とよばれるものになります。口語自由詩とは現代の言葉で自由に書かれている詩です。詩には4つのパターンがありますので念のため頭に入れておきましょう。

  • 口語自由詩:現代の言葉で自由な形式
  • 文語自由詩:古い時代の言葉で自由な形式
  • 口語定型詩:現代の言葉で一定の形式
  • 文語定型詩:古い時代の言葉で一定の形式

この詩の表現技法

反復(リフレイン)とよばれる繰り返し同じ言葉を使い、強調する技法が使われています。

この詩では「〜はうつくしいと。」という部分が反復に当たります。

この詩の内容と筆者の主張

筆者の主張として一貫しているのは、わたしたちの日常の中にある何気ないこと、何気ない毎日にこそ価値があるということです。選択肢問題などが出たらしっかり筆者の主張に沿う選択肢を選びましょう。

定期テスト予想問題

定期テストに出そうな問題を記載しますので、テスト前にしっかり覚えておきましょう!

Q. この詩で何度もくり返されている文末表現は何か?

A. うつくしいと。

解説:繰り返すことでうつくしいものが並べられていることが強調されています。

Q. うつくしいと。の後に省略されている言葉は何か?

A. 言おう。

解説:6行目の「〜はうつくしいと言おう。」から言おうが省略されて「うつくしいと。」になっています。

Q. うつくしいものの話をしようとありますが、うつくしいものの話をするとどうなるか?

A. わたしたちの会話が豊かになる。

解説:直接的には書いておりませんが、3行目〜5行目の部分で「うつくしいということばを口に出さなくなったら会話は貧しくなった」と書いてあります。そのため「貧しい」の反対の言葉である「豊か」という言葉を使いましょう。

Q. うつくしいものの中で嗅覚でうつくしさを感じられるものを書き抜け。

A. 風の匂い

解説:匂いは鼻で感じるもの(嗅覚)であるからです。

Q. うつくしいものの中で人と人との触れ合いにうつくしさを感じられるものを書き抜け。

A. 行き交いの、なにげない挨拶

解説:見た目や外見ではないうつくしさに着目しましょう。

Q. うつくしいものの中で色合いのうつくしさを感じられる部分を書き抜け。

A. 始め:雨の日の、家々の屋根の色は 終わり:実のむらさきはうつくしいと。

解説:15行目の「雨の日の、家々の屋根の色はうつくしいと。」から20行目の「コムラサキの、実のむらさきはうつくしいと。」までの行全てに色という言葉や「紅い」や「むらさき」という言葉が含まれています。

Q. うつくしいものの中で時間的な変化のうつくしさを感じられるものを2つ書き抜け。

A. 1つ目:過ぎてゆく季節 終わり:さらりと老いてゆく人の姿

解説:21,22行目の「過ぎてゆく」と「老いてゆく」が時間の変化を表しています。

Q. 筆者にとって幼い猫とあそぶ一刻とはどのようなものですか?

A. 永遠に続かないからこそ価値を感じられるあざやかな毎日の一瞬。

解説:25〜30行目に書いてある言葉を使いましょう。「一刻」とは「一瞬」という意味なので似ている言葉である「永遠に続かない」が書いてある部分に着目しましょう。また、「幼い猫とあそぶ」の部分が、何気ない「あざやかな毎日」に言い換えることができるのでその箇所も抜き出しましょう。

Q. 幼い猫とあそぶ一刻と対照的なものを抜き出せ。

A. ニュースとよばれる日々の破片

解説:両方とも時間という共通点がありつつも、筆者は「一体、ニュースとよばれる日々の破片がわたしたちの歴史と言うようなものだろうか。あざやかな毎日こそ、わたしたちの価値だ。」と「ニュースとよばれる日々の破片」を否定して「あざやかな毎日」を肯定しています。

このような表現技法を反語と言います。一体〜だろうか?(いや違う)と一回、疑問視して否定するという技法になります。

内申点対策・定期テスト対策なら自校作成校専門対策塾 誠学会

都立高校の自校作成校(日比谷、西、戸山、青山、新宿、国立、立川、八王子東、国分寺、国際、墨田川)と言われるハイレベルな高校を目指す方は内申点をほぼオール5にしなければなりません。しかし、一般入試の対策もしなければならず、なかなか学校の定期テストの時間を費やせない方もいるはずです。

そのような方に一般入試対策だけでなく効率的な内申点対策も指導しております。具体的な対策が知りたい方は、ぜひ誠学会にお問い合わせくださいませ。

都立自校作成校受験対策専門塾・誠学会では、
毎月10名限定で無料受験相談を受け付けています。